CoderDojo横浜

子どものためのプログラミング道場

第8回 CoderDojo横浜を開催しました

2017/10/9(月/祝) 10:00-12:00@かながわ県民センター

今回も当初から参加希望者が多く、メンターの方も多かったため、

前回同様参加者枠を増やしました(6→8組)。

最終的な参加者は合計8名でした。

(小1-3年:5名、小4-6:2名、中学生:1名、※男子6名、女子2名)

 

はじめに

CoderDojo横浜では、多くの初心者の子どもに興味を持って

取り組んで欲しいという想いから、できる限りプログラミングへの

ハードルを低くしたいと考えています。

PC自体になんとなく抵抗がある子どもには、「モノ」を使い、

自分が思った通りに動く事を体感するところから始めていきます。

PCでのプログラミングが初めての場合、

まず「Hour of Code [by Code.org]」で、

ビジュアルプログラミングに慣れてもらうところから始め、

次のステップとしてScratchでの簡単なゲーム作りへと進めて行きます。 

 

 

当日の様子

毎度恒例のCoderDojoの説明から始めました。

f:id:coderdojoyokohama:20171022091137j:plain

 

今回のチャンピオンのネタはiPad版ScratchのPyonkee(ピョンキー)の紹介。

PCが無くてもiPadでScratchができる!しかも傾き等のセンサーが使えたり、

カメラも簡単に使えたり、PCより扱いやすい部分もある!?

ということで、傾きセンサーを使った迷路ゲームを紹介。

※本[小学生から始めるわいわいタブレットプログラミング]より

 

続いてメンター渡邉さんによる、Scratchと新たなセンサーを連携した

プロジェクトの紹介。

f:id:coderdojoyokohama:20171022091739j:plain

センサーの上に手をかざし動きを感知。画面に出てくる風船を

PCに繋げたセンサーの上で拍手することで割る直感的なゲームです。

簡単かと思いきやセンサーの上の空間と画面の風船をリンクして拍手するのが、

難しくて面白かったです。 

 

 

そして創作開始です。

今回は「Scratch」「Hour of Code」「Osmo」「ozobot」に取り組んでいました。

f:id:coderdojoyokohama:20171022091740j:plain

 

休憩時間。今回の開催は午前でしたがちょっとしたお菓子を準備。

休憩後は発表の時間。今回も恥ずかしがりやが多かったため、

Scratchに取り組んだメンター兼ニンジャ!?の松本さんがまず発表。

f:id:coderdojoyokohama:20171022091741j:plain

お題はミャンマーのじゃんけん!「トラ」「鉄砲」「上官」

トラは上官に勝ち、上官は鉄砲に勝ち、鉄砲はトラに勝つ。

何を出すかをランダムにして勝ち負け判定もつければ完成!?

そう、発表は完成していなくてもいいし、どんなものを作ろうとしているかでも、

今日はこんなところまでやってみたでも、何でもOK、自由です。

 

次の発表はozobotを使った小1以下の3人組。

画用紙に線がたくさん書かれていて、そこをozobotが走るだけでなく、

実は線の中に文字がいくつも隠れている工夫がされていました。

 

最後は、恒例の「みんなの作品に触れてみよう!」の時間。

今回も最後にみんなの作品をみたり触ったり、

自分の作品作りを進めたりして流れ解散となりました。

 

 

 

終えてみて

今回は回線系で失敗が。前回同様3回線準備してそれぞれ残容量は

2GB〜4GB程度はありましたが、内2回線が最後の方に残容量0になり、

制限がかかり遅くなってしまいました。同時接続数ばかり気にしていましたが、

次回から容量も気にしようと思います。

 

会計報告

繰越    ¥6,095

募金    ¥6,050

会場費    -¥3,120

残高       ¥9,025(※通信費の一部もここから補填しようと思います。)

 

 

次回開催について

2017/11/12(日)に第9回を開催します。

詳細はこちら[connpass]にて。

 

 

最後に

当日メンターとしてご協力頂いた、大賀さん、星野さん、松本さん、渡邉さん、

ありがとうございました!