CoderDojo横浜

子どものためのプログラミング道場

第12回 CoderDojo横浜を開催しました

2018/02/10(土) 14:00-16:00@かながわ県民センター

最終的に参加者は7組、合計8名でした。
(小1-3年:5名、小4-6:2名、中学生:1名、※男子7名、女子1名)

 

はじめに

CoderDojo横浜では、多くの初心者の子どもに興味を持って
取り組んで欲しいという想いから、できる限りプログラミングへの
ハードルを低くしたいと考えています。

PC自体になんとなく抵抗がある子どもには、「モノ」を使い、
自分が思った通りに動く事を体感するところから始めていきます。
具体的にはOsmo CodingやOzobotを使っています。

PCでのプログラミングが初めての場合、
まず「Hour of Code [by Code.org]」で、
ビジュアルプログラミングに慣れてもらうところから始め、
次のステップとしてScratchでの簡単なゲーム作りへと進めて行きます。

もちろん興味に応じてどれから始めてもらってもOKです。自由です。 

 

 

当日の様子

毎回恒例のCoderDojoの説明に今回初めて統計データ↓も交えて話をしてみました。
日本のCoderDojo(zenまたはJapan登録済) - Google スプレッドシート

今回のチャンピオンネタは、micro:bit。スタートから5秒ちょうどに、
ボタンを押して5秒により近い人が勝ちという簡単な対戦ゲームの紹介。
(実際はかなり遅延があり、しかもズレも一定でないため、単なる運のゲームでしたが。。)

そして偶然にもメンターのクマイさんもmicro:bit、そしてモーターカー!
micro:bitでプログラミングして車に取り付けてモーターを動かします。
やはり「モノ」が動くのは、わかりやすいですね。

f:id:coderdojoyokohama:20180217151112j:plain

 

 

そして創作開始です。scratchをもくもくと進めるニンジャたち。
休憩時間には今回もお菓子が色々。差し入れ助かります。ありがとうございます。

その後は発表の時間。 
今回一番最初に発表したい人に手を挙げてもらったら、
何と5人も手が挙がりました。(びっくり!)じゃんけんで順番を決めて発表です。

 

1番目はシューティングゲーム。ビームに当たると敵の色が変わったり、
得点をつけていて20点になると勝つようになっていたり工夫がありました。
f:id:coderdojoyokohama:20180217151201j:plain 

シューティングゲーム on Scratch

 

2番目はネコが星を捕まえるゲーム。本を参考に完成まであと少しでした。
(親子で学ぶプログラミング超入門より) 

f:id:coderdojoyokohama:20180217151043j:plain

 

3番目もシューティングゲーム。投げるスティックが回りながら飛んだり、
時間や得点もつけていました。

f:id:coderdojoyokohama:20180217151221j:plain

 

4番目は「SCRATCH」の文字を立体的に表示させる作品。 上下左右に動かすと、
立体の影も合わせて動く、文字が3D化する不思議な作品でした。 

f:id:coderdojoyokohama:20180217151033j:plain

 

最後はホッケーゲーム。左右ではなく上下で行う形で、難易度を変えるコツの
一つとしてボールを跳ね返すバーの長さが上下で違っていました。

f:id:coderdojoyokohama:20180217151053j:plain

 

 

今回、最後の最後まで残って遊んでいたニンジャは、micro:bitのリング端子に
バナナプラグを差し込んでLチカさせていました。ちょうど学校で+ーを
学んだようで、こういう形で自ら遊びつつ学びを深めていたのが印象的でした。

 

 

終えてみて 

今回は寒かったりインフルエンザも流行しているタイミングであったため、
前日までに多くの方がキャンセルとなりました。
今後も無理せず体調最優先で、またタイミングが合う時にご参加ください。

そしてメンターをされていた方が、新たなDojoを!
お近くの方は是非ご参加ください。

CoderDojo戸部
第0回CoderDojo戸部 - connpass

CoderDojo池袋
第1回 CoderDojo池袋@ユニーク・アイネット - connpass

 

会計報告

繰越      ¥13,467

募金     ¥7,572

会場費     -¥4,680

残高      ¥16,259

 

 

次回開催について

2018/03/4(日)の午後に第13回を開催します。

詳細はこちら[connpass]にて。

 

 

最後に

当日メンターとしてご協力頂いた、くまいさん、せがわさん、星野さん、松本さん、よこかわさん、ありがとうございました!