CoderDojo横浜

子どものためのプログラミング道場

第3回 CoderDojo横浜[ScratchDay2017]を開催しました

 

2017/05/13(土) 10:00-12:00@かながわ県民センター

今回はいつものDojoと違い、ScratchDay2017も兼ねての開催でした。

11名の方が参加されました。(幼稚園:1名、小1-3年:7名、小4-6:3名)

connpassの申込ベースとしていますが、実際はもう少し人数が多かったです。

 

 

 

はじめに

CoderDojo横浜では、多くの初心者の子どもに興味を持って

取り組んで欲しいという想いから、できる限りプログラミングへの

ハードルを低くしたいと考えています。

PC自体になんとなく抵抗がある子どもには、「モノ」を使い、

自分が思った通りに動く事を体感するところから始めていきます。

PCでのプログラミングが初めての場合、まず「Hour of Code [by Code.org]」で、

ビジュアルプログラミングに慣れてもらうところから始め、

次のステップとしてScratchでの簡単なゲーム作りへと進めて行きます。

 

 

 

当日の様子

CoderDojoの話とチャンピオン(主催者)の簡単な自己紹介の後、

今回もメンター松本さんによるネタ披露がありました。

f:id:coderdojoyokohama:20170521092348j:plain

人の画像から顔を認識するというオトナなネタでした。

子ども向けだけでなく、大人の凄さ!?も伝えていけるのもいいですね。

 

 

そして各自作品作りに入ります。

Scratchの作品作りを進めたり、Hour of Codeをはじめて見たり、

ozobotを使ってみたり。

今回はOsmoは準備しておらず。(ご希望あれば是非次回、申込時にコメントお願いします!) 

f:id:coderdojoyokohama:20170521092403j:plain

 

 

 

また今回はScratchDayということで、ScratchDayの話をしつつ、

みんなで一緒にScratchのアプリを作ってみる、いつもと違うコーナーを設けました。

f:id:coderdojoyokohama:20170521092400j:plain

 

前半は猫逃げをみんなで作り、後半は各自好きなようにカスタマイズとしました。 

f:id:coderdojoyokohama:20170521092350j:plain

 

 

 

最後は発表!まずはozobot。

f:id:coderdojoyokohama:20170521092353j:plain

 

 

そしてPC組は今回は人数も多いため最初からプロジェクターに投影し発表としました。

出来上がった作品や取り組んだ内容について、操作しつつみんなに披露!

 

猫逃げのカスタマイズ版もキャラクターや大きさ変えたり、猫を増やしたり、

ネズミを変えたり、吹き出し対応したり、

捕まったら音を出したりと様々な工夫がありました。

他にもサッカー場(シュートしてゴール!)、シューティングゲームや、

Scratch動物園のリミックス、そしてScratchJrのアプリまで色々でした。

f:id:coderdojoyokohama:20170521092355j:plain

f:id:coderdojoyokohama:20170521092357j:plain

f:id:coderdojoyokohama:20170521092406j:plain

f:id:coderdojoyokohama:20170521120750j:plain

 

 

終えてみて

終わった後に、発表は緊張したけれど、作った作品にみんなから色んな反応が

あったことや、最後にたくさんの拍手をもらえたのが嬉しかった

という言葉があり、開催して良かったなと思いました。

 

ただ、前回の課題としていた各自の作品に触れる時間が、

今回も結局時間切れとなってしまいました。。次回こそ!

(次回のタイムテーブルにもちゃんと入れました!)

 

当日は帰りが大雨で大変でしたが、ご参加いただいた皆さま、

メンターにご協力いただいた皆さま、ありがとうございました! 

 

 

会計報告

繰越    ¥3,060

募金    ¥1,445

会場費    -¥4,680

残高     -¥   175(主催者補填※次回に繰越!?)

 

 

次回開催について

2017/06/10(土)に第4回を開催します。

詳細はこちら[connpass]にて。

 

 

最後に

当日メンターとしてご協力頂いた、松本さん、けいさん、

トミーさん、高橋さん(by CoderDojo新羽)

ありがとうございました!