CoderDojo横浜

子どものためのプログラミング道場

第16回 CoderDojo横浜を開催しました

2018/06/10(日) 10:00-12:00@かながわ県民センター

参加者は合計8名でした。
(小1-3年:1名、小4-6:4名、中1-3年:3名 ※男子6名、女子2名)

 

はじめに

CoderDojo横浜では、多くの初心者の子どもに興味を持って
取り組んで欲しいという想いから、できる限りプログラミングへの
ハードルを低くしたいと考えています。

PC自体になんとなく抵抗がある子どもには、「モノ」を使い、
自分が思った通りに動く事を体感するところから始めていきます。
具体的にはOsmo CodingやOzobotを使っています。

PCでのプログラミングが初めての場合、
まず「Hour of Code [by Code.org]」で、
ビジュアルプログラミングに慣れてもらうところから始め、
次のステップとしてScratchでの簡単なゲーム作りへと進めて行きます。

もちろん興味に応じて何から始めてもらってもOKです。
メンターによっては他の言語も対応しますし、基本的に自由です。 

 

 

当日の様子

今回は前回とは逆に初めての方がいなかったため、Dojoの説明を省き早速スタート。


チャンピオンのネタはOzobot EVO 。ライントレースだけでなく、赤外線センサーが
ついていて、障害物に近づくとよけるプログラムをしたデモの紹介。

 

続いてメンターカキさんのScratchを使ったロールプレイングゲーム
十字キーやスペースキーではなく、声(音)の大きさによってジャンプします。

f:id:coderdojoyokohama:20180623095810j:plain

 

メンターミツハシさんのScratchで作ったシューティングゲームの紹介。
SNS風のキャラをいくつか倒すと、、!?(裏ストーリーがありました)

f:id:coderdojoyokohama:20180623095558j:plain

 

メンターぐっちさんはARスキルウィンドウの紹介。PCカメラにカード(マーカー)
をかざすと、その人のスキルがAR表示されます。(ここでは職業、性別、レベルが!)

f:id:coderdojoyokohama:20180623095608j:plain

 

 

そして創作開始です。今回はScratchが一番多く取り組んでいました。
休憩(&お菓子タイム)の後は発表の時間。
 

1番目はシューティングゲーム。四季をイメージしたステージの
ボスを倒します。しかも全て自作のキャラクター!

f:id:coderdojoyokohama:20180623095546j:plain


 

2番目はファミスタ風の野球盤のリミックス。コスチュームを変えています。
元の作品をリスペクトしてリミックスするのもScratchの特徴ですね。

f:id:coderdojoyokohama:20180623095627j:plain

野球盤 on Scratch

 

3番目はりんごキャッチゲーム。キャッチするりんごの色により、
得点がプラスになったりマイナスになったりします。
f:id:coderdojoyokohama:20180623095739j:plain

りんごキャッチ on Scratch

 

4番目は数字当てゲーム。毎回変わるランダムな数字を、キー入力して当てます。
ハズレると大きかったか小さかったかヒントが表示され、何度かトライできます。

f:id:coderdojoyokohama:20180623095618j:plain

数字あてゲーム on Scratch

 

5番目はメンターおおさわさんのスマートスピーカーネタみせがありました。
Googleスマートスピーカーに「あ」のつくポケモンは?と質問すると、
最初に「あ」のつくポケモンを答えてくれます。
ポケモンが分かる子どもの反応が良かったですね。

 

 

最後はみんなの作品や他のツールで遊んでみる時間。
そして今回も+1時間(13時まで)は遊べるようにして終了でした。
 

 

終えてみて 

今回、ネタ紹介でARやスマートスピーカー、別枠でOculus Goなど
新たな技術を体感出来ました。自らの知識をDojo内で共有し、
ひらめきを与えるという、憲章の理念が無意識に浸透していると感じました。
きっとニンジャにも(メンターにも)有意義だったのではないかと思いました。

さて、次回は前回予告の通り、でかドージョー in 横浜を7/16(月/祝)に開催します。
 

 

会計報告

繰越      ¥21,198

募金        ¥2,900

会場費     -¥5,840

残高      ¥18,258

 

 

次回開催について

2018/07/16(月/祝)にでかドージョーin横浜を開催します。

詳細はこちら[connpass]にて。

 

 

最後に

当日メンターとしてご協力頂いた、カキさん、おおさわさん、ぐっちさん、なべさん、ミツハシさん、ありがとうございました!

 

第15回 CoderDojo横浜を開催しました

2018/05/04(金/祝) 14:00-16:00@かながわ県民センター

参加者は合計7名でした。
(4-6歳:1名、小1-3年:2名、小4-6:3名、中1-3年:1名 ※男子4名、女子3名)

 

はじめに

CoderDojo横浜では、多くの初心者の子どもに興味を持って
取り組んで欲しいという想いから、できる限りプログラミングへの
ハードルを低くしたいと考えています。

PC自体になんとなく抵抗がある子どもには、「モノ」を使い、
自分が思った通りに動く事を体感するところから始めていきます。
具体的にはOsmo CodingやOzobotを使っています。

PCでのプログラミングが初めての場合、
まず「Hour of Code [by Code.org]」で、
ビジュアルプログラミングに慣れてもらうところから始め、
次のステップとしてScratchでの簡単なゲーム作りへと進めて行きます。

もちろん興味に応じて何から始めてもらってもOKです。
メンターによっては他の言語も対応しますし、基本的に自由です。 

 

 

当日の様子

毎回恒例のCoderDojoの説明と今回初めての方が多かったため、
OsmoCodingやOzobotを実機を使って紹介しました。

f:id:coderdojoyokohama:20180513080603j:plain

 

続いてメンターミツハシさんのScratchで作ったもぐらたたきゲームの紹介。

f:id:coderdojoyokohama:20180513075230j:plain

 

メンターぐっちさんはWindowsMR+VRMでVTuberっぽいことを、
現在取り組んでいてその紹介でした。(写真が撮れていませんでした。。)

 

そして創作開始です。今回はOsmoCodingやozobot、hour of code、Scratch、
micro:bit、Minecraftなどなど各自で色々取り組んでいました。

f:id:coderdojoyokohama:20180513075235j:plainf:id:coderdojoyokohama:20180513080600j:plain

 

そして休憩(&お菓子タイム)の後は発表の時間。

 

1番目は自作キャラクターが動く作品。キャラクターを一つ一つ自分で描いて、
それぞれに動きをつけて、コスチュームを切り替えて表現しています。

f:id:coderdojoyokohama:20180513075237j:plainf:id:coderdojoyokohama:20180513080558j:plain


 

2番目はシューティングゲーム。2回火をあてると敵を倒せて、
ボスは10回火をあてると倒せます。全てiPadminiで作っています。

f:id:coderdojoyokohama:20180513075236j:plain

shooting game on Scratch

 

3番目はmicro:bit用4輪車の作品。
速さと時間の数値を変えて、自分の好きな距離を進めるようにしています。

f:id:coderdojoyokohama:20180513075232j:plain

 

 

最後はみんなの作品や他のツールで遊んでみる時間。
そして今回も残って1時間(17時まで)は遊べるようにして終了でした。
 

 

終えてみて 

今回、GW中の開催としたためなのか、新たに来られた方が多かったです。
そしてニンジャそれぞれが色々なツールで学んでいることに驚きつつ、
ニンジャ同士が新たなツールを目にして、次の作品作りの刺激に
なっているのではないかと感じました。

次回の開催は6/10(日)で久々の午前開催となります。
そしてでかドージョーin横浜は勝手に7/16(月/祝)か秋頃の開催を考え中。

 

 

会計報告

繰越      ¥22,378

募金        ¥3,500

会場費     -¥4,680

残高      ¥21,198

 

 

次回開催について

2018/06/10(日)の午前に第16回を開催します。

詳細はこちら[connpass]にて。

 

 

最後に

当日メンターとしてご協力頂いた、今津さん、おおさわさん、ぐっちさん、ミツハシさん、ヨコカワさん、ありがとうございました!

 

第14回 CoderDojo横浜を開催しました

2018/04/07(土) 14:00-16:00@かながわ県民センター

参加者は合計9名でした。
(年長:1名、小1-3年:3名、小4-6:3名、中1-3年:2名 ※男子8名、女子1名)

 

はじめに

CoderDojo横浜では、多くの初心者の子どもに興味を持って
取り組んで欲しいという想いから、できる限りプログラミングへの
ハードルを低くしたいと考えています。

PC自体になんとなく抵抗がある子どもには、「モノ」を使い、
自分が思った通りに動く事を体感するところから始めていきます。
具体的にはOsmo CodingやOzobotを使っています。

PCでのプログラミングが初めての場合、
まず「Hour of Code [by Code.org]」で、
ビジュアルプログラミングに慣れてもらうところから始め、
次のステップとしてScratchでの簡単なゲーム作りへと進めて行きます。

もちろん興味に応じて何から始めてもらってもOKです。
メンターによっては他の言語も対応しますし、基本的に自由です。 

 

 

当日の様子

毎回恒例のCoderDojoの説明と神奈川県内のDojoの話をしました。

今回のチャンピオンネタは、温度をはかってみようということで、
センサーから温度データをリアルタイムで表示するデモ。
(肝心のプログラミング部分を全然見せていなかったことを今さら反省。。)

 

続いてメンターなべさんのmicro:bit用バングルモジュールキットを使ったネタ。
腕にまいたmicro:bitの加速度センサーで歩いたことを検知すると音が出ます。

f:id:coderdojoyokohama:20180415101946j:plain

 

そしてメンタークマイさんはロボット色々。2輪で動くロボットや、
球型のロボット(Sphero Mini)、micro:bitで動く4輪車。

f:id:coderdojoyokohama:20180415102002j:plainf:id:coderdojoyokohama:20180415101952j:plain

 

メンターカキさんはScratchのロールプレイングゲーム
開発ステップを紹介しつつ、今日はメンター兼ニンジャとして作品を作ります。

f:id:coderdojoyokohama:20180415102001j:plainf:id:coderdojoyokohama:20180415101950j:plain

 

メンターぐっちさんはWEBアプリの人狼ゲームの紹介。カードがなくても遊べる!
かなり本格的な作りにニンジャもびっくり。
f:id:coderdojoyokohama:20180415102000j:plain

 

 

そして創作開始です。Scratchに取り組むニンジャが多かったです。
またまた休憩時間にお菓子の差し入れが。ありがとうございます。

 

その後は発表の時間。 

 

1番目は迷路ゲーム
前回からステージが増えて難しくなっていて、何度もトライしてゴール!

f:id:coderdojoyokohama:20180415101951j:plainf:id:coderdojoyokohama:20180415141505j:plain

 

2番目はロールプレインングゲーム
キーでなく声に反応し猫がジャンプ!飛んでくる鳥をよけます。あと少しで完成。
f:id:coderdojoyokohama:20180415101949j:plain

Flying Cat on Scratch

 

3番目は音声をつかった作品
あ行から順に録音して取り込んでいくも、今回はか行で時間切れ。次回が楽しみです。

f:id:coderdojoyokohama:20180415101955j:plainf:id:coderdojoyokohama:20180415101958j:plain

 

4番目は猫がボールにあたらないように逃げるゲーム
4辺が地面になったようにバウンドする、ボールの動きが特徴的でした。

f:id:coderdojoyokohama:20180415101943j:plain

 

最後はみんなの作品や他のツールで遊んでみる時間。
 f:id:coderdojoyokohama:20180415101956j:plainf:id:coderdojoyokohama:20180415165507j:plain

 

 

終えてみて 

今回、初めて8名ものメンターの方に参加いただきました。
本当にありがとうございます。それぞれ年齢も経験も得意分野も違うため、
新たな発見がいくつもあり、メンター同士も勉強になります。
大人が楽しそうに色々な技術の話をしているのは、
それはそれで子どもたちにもいい刺激になるのではないかとも思っています。

そして最初に県内のDojoの話をしましたが、かなり広がってきました!
毎週どこかで開催されている状態となってきていて、
まさか次回の開催日が近くのDojoと重ならないか迷う日がくるなんて。
市内にも5つになったので、デカドージョーもできるかも!?

 

会計報告

繰越      ¥16,257

募金      ¥10,801

会場費     -¥4,680

残高      ¥22,378

 

 

次回開催について

2018/05/04(金/祝)の午後に第15回を開催します。

詳細はこちら[connpass]にて。

 

 

最後に

当日メンターとしてご協力頂いた、カキさん、ぐっちさん、くまいさん、シュウさん、なべさん、ミツハシさん、やっちゃん、ヨコカワさん、ありがとうございました!

 

第13回 CoderDojo横浜を開催しました

2018/03/04(日) 14:00-16:00@かながわ県民センター

参加者は合計8名でした。
(年長:1名、小1-3年:4名、小4-6:3名、※男子5名、女子3名)

 

はじめに

CoderDojo横浜では、多くの初心者の子どもに興味を持って
取り組んで欲しいという想いから、できる限りプログラミングへの
ハードルを低くしたいと考えています。

PC自体になんとなく抵抗がある子どもには、「モノ」を使い、
自分が思った通りに動く事を体感するところから始めていきます。
具体的にはOsmo CodingやOzobotを使っています。

PCでのプログラミングが初めての場合、
まず「Hour of Code [by Code.org]」で、
ビジュアルプログラミングに慣れてもらうところから始め、
次のステップとしてScratchでの簡単なゲーム作りへと進めて行きます。

もちろん興味に応じて何から始めてもらってもOKです。
メンターによっては他の言語も対応しますし、基本的に自由です。 

 

 

当日の様子

毎回恒例のCoderDojoの説明と今回も統計データ↓も交えて話をしてみました。
日本のCoderDojo(zenまたはJapan登録済) - Google スプレッドシート

今回のチャンピオンネタは、新たなOzobot "EVO"。ライントレースだけでなく、
Bluetooothでアプリから操作出来たり、距離センサーや音、LED操作が、
Ozoblocklyというツールでscratchみたいにプログラミングができたりします。

f:id:coderdojoyokohama:20180310114628j:plainf:id:coderdojoyokohama:20180310115022j:plain

 

続いてメンター平野さんのネタ、8x9craft。MinecraftにModを導入して、
はっくん」というキャラクターをプログラミングしていきます。
ブロックエディタでも出来るのでScratch経験者にはハードルが低そうです。

f:id:coderdojoyokohama:20180310114632j:plainf:id:coderdojoyokohama:20180310114440j:plain

 

次はメンター渡邉さんのネタ。マイクに向かってしゃべると、
エコーのような何かが返ってくる不思議なアプリ。しゃべる長さに応じて
電子音が返ってきます。音(マイク)が使えるのもscratchの面白いところですね。

f:id:coderdojoyokohama:20180310114553j:plain

https://scratch.mit.edu/projects/201911959/

 

最後はさわぐちさん。ちょっと立体にも見えてBGMもある、もぐらたたき。
キャラクターもさわぐちさんにそっくり!?それ以外にも自ら作られた、
Scratchの動画付きのチュートリアルもあり、とても興味深かったです。

f:id:coderdojoyokohama:20180310114407j:plainf:id:coderdojoyokohama:20180310114637j:plain

https://scratch.mit.edu/projects/200830362/

 

 

そして創作開始です。Hour of CodeとScratchに取り組んでいました。

f:id:coderdojoyokohama:20180310114110j:plain

今回も休憩時間にお菓子の差し入れが。いつもありがとうございます。

 

その後は発表の時間。 
一番最初に発表したい人に手を挙げてもらったら、3人の手が挙がりました!
じゃんけんで順番を決めて発表です。

 

1番目は迷路ゲーム。追いかけてくるおばけに追いつかれないように、
逃げながら迷路を進んでいきます。ちょっとの判断の迷いで捕まってしまいます。
f:id:coderdojoyokohama:20180310114640j:plain

迷路ゲーム on Scratch

 

2番目はアクションゲーム。マグマにあたらないように、数秒だけ表示される
橋を渡ります。渡りきれるギリギリのタイミングで橋が消えるのでドキドキです。

f:id:coderdojoyokohama:20180310114542j:plain

 

3番目は3Dの迷路ゲーム。前回の文字を3D化した作品からの発展系。
壁に触れるとアウト!慎重に進める必要があります。迷路後半の狭い路が難しいです。

f:id:coderdojoyokohama:20180310114545j:plain

3D迷路 on Scratch

 

4番目はシューティングゲーム。前回の改良版です。
音符を繋げてゲームのBGMを自作していました。

f:id:coderdojoyokohama:20180310114547j:plain

シューティングゲーム on Scratch

 

5番目は迷路ゲーム。上下左右のキー操作に合わせて、キャラクターは向きを変えて
進みます。向きが変わることを考えないと壁に触れてスタートに戻ってしまいます。

f:id:coderdojoyokohama:20180310114550j:plain

 

 

最後はみんなの作品で遊んでみる時間。今回も片付けの時間まで、
遊んだり自分の作品をさらに作り続けたりしていました。 

f:id:coderdojoyokohama:20180311154246j:plain

 

 

終えてみて 

今回でちょうど一年。無理せず自分の出来る範囲で続けていくこと、
そして続けることで少しでも周りに広がっていけばと思っていましたが、
多くのニンジャ&保護者、そして多くのメンターの方々に支えられて、
無事一年続けてこられました。また、少しずつ周りにも広がってきました。

ご参加、ご協力、本当にありがとうございます。
これからも出来る範囲で続けていきたいと思いますので、
引き続きよろしくお願いします。

 

会計報告

繰越      ¥16,257

募金     ¥5,240

会場費     -¥4,680

残高      ¥16,817

 

 

次回開催について

2018/04/07(土)の午後に第14回を開催します。

詳細はこちら[connpass]にて。

 

 

最後に

当日メンターとしてご協力頂いた、柿本さん、さわぐちさん、平野さん、渡邉さん、ありがとうございました!

 

第12回 CoderDojo横浜を開催しました

2018/02/10(土) 14:00-16:00@かながわ県民センター

最終的に参加者は7組、合計8名でした。
(小1-3年:5名、小4-6:2名、中学生:1名、※男子7名、女子1名)

 

はじめに

CoderDojo横浜では、多くの初心者の子どもに興味を持って
取り組んで欲しいという想いから、できる限りプログラミングへの
ハードルを低くしたいと考えています。

PC自体になんとなく抵抗がある子どもには、「モノ」を使い、
自分が思った通りに動く事を体感するところから始めていきます。
具体的にはOsmo CodingやOzobotを使っています。

PCでのプログラミングが初めての場合、
まず「Hour of Code [by Code.org]」で、
ビジュアルプログラミングに慣れてもらうところから始め、
次のステップとしてScratchでの簡単なゲーム作りへと進めて行きます。

もちろん興味に応じてどれから始めてもらってもOKです。自由です。 

 

 

当日の様子

毎回恒例のCoderDojoの説明に今回初めて統計データ↓も交えて話をしてみました。
日本のCoderDojo(zenまたはJapan登録済) - Google スプレッドシート

今回のチャンピオンネタは、micro:bit。スタートから5秒ちょうどに、
ボタンを押して5秒により近い人が勝ちという簡単な対戦ゲームの紹介。
(実際はかなり遅延があり、しかもズレも一定でないため、単なる運のゲームでしたが。。)

そして偶然にもメンターのクマイさんもmicro:bit、そしてモーターカー!
micro:bitでプログラミングして車に取り付けてモーターを動かします。
やはり「モノ」が動くのは、わかりやすいですね。

f:id:coderdojoyokohama:20180217151112j:plain

 

 

そして創作開始です。scratchをもくもくと進めるニンジャたち。
休憩時間には今回もお菓子が色々。差し入れ助かります。ありがとうございます。

その後は発表の時間。 
今回一番最初に発表したい人に手を挙げてもらったら、
何と5人も手が挙がりました。(びっくり!)じゃんけんで順番を決めて発表です。

 

1番目はシューティングゲーム。ビームに当たると敵の色が変わったり、
得点をつけていて20点になると勝つようになっていたり工夫がありました。
f:id:coderdojoyokohama:20180217151201j:plain 

シューティングゲーム on Scratch

 

2番目はネコが星を捕まえるゲーム。本を参考に完成まであと少しでした。
(親子で学ぶプログラミング超入門より) 

f:id:coderdojoyokohama:20180217151043j:plain

 

3番目もシューティングゲーム。投げるスティックが回りながら飛んだり、
時間や得点もつけていました。

f:id:coderdojoyokohama:20180217151221j:plain

 

4番目は「SCRATCH」の文字を立体的に表示させる作品。 上下左右に動かすと、
立体の影も合わせて動く、文字が3D化する不思議な作品でした。 

f:id:coderdojoyokohama:20180217151033j:plain

 

最後はホッケーゲーム。左右ではなく上下で行う形で、難易度を変えるコツの
一つとしてボールを跳ね返すバーの長さが上下で違っていました。

f:id:coderdojoyokohama:20180217151053j:plain

 

 

今回、最後の最後まで残って遊んでいたニンジャは、micro:bitのリング端子に
バナナプラグを差し込んでLチカさせていました。ちょうど学校で+ーを
学んだようで、こういう形で自ら遊びつつ学びを深めていたのが印象的でした。

 

 

終えてみて 

今回は寒かったりインフルエンザも流行しているタイミングであったため、
前日までに多くの方がキャンセルとなりました。
今後も無理せず体調最優先で、またタイミングが合う時にご参加ください。

そしてメンターをされていた方が、新たなDojoを!
お近くの方は是非ご参加ください。

CoderDojo戸部
第0回CoderDojo戸部 - connpass

CoderDojo池袋
第1回 CoderDojo池袋@ユニーク・アイネット - connpass

 

会計報告

繰越      ¥13,467

募金     ¥7,572

会場費     -¥4,680

残高      ¥16,259

 

 

次回開催について

2018/03/4(日)の午後に第13回を開催します。

詳細はこちら[connpass]にて。

 

 

最後に

当日メンターとしてご協力頂いた、くまいさん、せがわさん、星野さん、松本さん、よこかわさん、ありがとうございました!

 

第11回 CoderDojo横浜を開催しました

2018/01/08(月祝) 10:00-12:00@かながわ県民センター

今回もメンターの方にとても多く協力頂けたため、
前回同様参加者枠を増やしました(6→12組)。
最終的な参加者は8組、合計9名でした。
(未就学児:2名、小1-3年:5名、小4-6:1名、中学生:1名、※男子6名、女子3名)

 

はじめに

CoderDojo横浜では、多くの初心者の子どもに興味を持って
取り組んで欲しいという想いから、できる限りプログラミングへの
ハードルを低くしたいと考えています。

PC自体になんとなく抵抗がある子どもには、「モノ」を使い、
自分が思った通りに動く事を体感するところから始めていきます。
具体的にはOsmo CodingやOzobotを使っています。

PCでのプログラミングが初めての場合、
まず「Hour of Code [by Code.org]」で、
ビジュアルプログラミングに慣れてもらうところから始め、
次のステップとしてScratchでの簡単なゲーム作りへと進めて行きます。

もちろん興味に応じてどれから始めてもらってもOKです。自由です。 

 

 

当日の様子

毎回恒例のCoderDojoの説明、そしてCoderDojo横浜の話から始めました。

今回のチャンピオンネタは、CodeMasterと言うボードゲームの紹介。
少ないマス目を行き来して指定された条件でゴールまでの道筋を考えるゲーム。
レベル60まであり、上級レベルではif文やfor文も自然に学べます。

f:id:coderdojoyokohama:20180113221448j:plain

 

 

メンターのネタは冬休み中のため、早速創作開始です。
今回はScratch、Hour of Code(&Osmo Coding Awbie/Jam)に取り組んでいました。

友達と一緒に考えたり、Scratch関連の本を片手に創作していたり、
キャラクターの画像を探して取り込んでいたりと各々自由に取り組みました。

休憩時間にはお菓子が色々。毎度差し入れありがとうございます。

 

その後は発表の時間。 

 

前回、ボールを避けるゲームだったのが、今回は毒りんごから逃げるゲームに!
しかもりんごの数も逃げ切る秒数も増えていて、より難しくなっていました。

f:id:coderdojoyokohama:20180113221331j:plain 

毒林檎現る!!!!!!!!!!!!!! on Scratch

 

 

次の発表はスペースキーを押すとキャラクターが動く作品。
ドラゴンと重なった時にスペースキーを押すとまた違う動きになる工夫がありました。

f:id:coderdojoyokohama:20180113221457j:plain

 

 

最後は前回の迷路ゲームを更新した作品。新たにマフィンが追加され、
触れるマフィンによって次のステージに行けたりゴールしたりと進化していました。

f:id:coderdojoyokohama:20180113221354j:plain

ねこ迷路 on Scratch

 

最後は、恒例の「みんなの作品に触れてみよう!」の時間。 
ニンジャ達の作品で遊んだり、ボードゲームで遊んだりしていました。

今回はその後の自由時間[12:00-13:00](&流れ解散)でも、
さらに創作を続けていたニンジャが多かったように思います。

 

 

終えてみて

今回、募集の際に新たな試みとして、保護者が隣に座らなくても大丈夫な方は、
出来る限り後ろで見守っていただく(もしくは外出される)などで、
ニンジャとメンターやニンジャ同士で今まで以上に話がしやすい環境作りに、
協力をお願いしていました。(※保護者=メンターも大歓迎です)

その結果として、個人的にはメンターとニンジャ間の会話は今までより増え、
またニンジャ自身が考えたり悩んだりする時間が増えた気がしています。

創作がうまく進んだり進まなかったりと個人差はありましたが、
ニンジャ自ら考えたりメンターと一緒に試行錯誤するという、
必要なプロセスであったと捉えており、
最終的には今まで以上に充実したのではないかと思っております。

今後もこの試み(お願い)は継続していきたいと思います。

 

そして嬉しいことに、CoderDojo横浜のメンターの方が、
新たなDojoを開設することに!?

  

会計報告

繰越       ¥9,797

募金    ¥8,350

会場費     -¥4,680

残高      ¥13,467

 

 

次回開催について

2018/02/10(土)の午後に第12回を開催します。

詳細はこちら[connpass]にて。

 

 

最後に

当日メンターとしてご協力頂いた、大賀さん、柿本さん、かわむらさん、星野さん、松本さん、よこかわさん、渡邉さん、ありがとうございました!

 

第10回 CoderDojo横浜を開催しました

2017/12/09(土) 10:00-12:00@かながわ県民センター

今回もメンターの方がとても多かったため、

前回同様参加者枠を増やしました(6→12組)。

最終的な参加者は7組、合計9名でした。

(小1-3年:6名、小4-6:2名、中学生:1名、※男子7名、女子2名)

 

はじめに

CoderDojo横浜では、多くの初心者の子どもに興味を持って

取り組んで欲しいという想いから、できる限りプログラミングへの

ハードルを低くしたいと考えています。

PC自体になんとなく抵抗がある子どもには、「モノ」を使い、

自分が思った通りに動く事を体感するところから始めていきます。

具体的にはOsmo CodingやOzobotを使っています。

PCでのプログラミングが初めての場合、

まず「Hour of Code [by Code.org]」で、

ビジュアルプログラミングに慣れてもらうところから始め、

次のステップとしてScratchでの簡単なゲーム作りへと進めて行きます。

もちろん興味に応じてどれから始めてもらっても問題無し、自由です。 

 

 

当日の様子

毎回恒例のCoderDojoの説明、そしてCoderDojo横浜の話から始めました。

f:id:coderdojoyokohama:20171216221800j:plain

 

次にCoderDojo梅田でメンターをされていた杉田さんによる、
ビデオモーションと音声入力を使ったゲーム。手の動きに応じて、
キャラクターが動き、声出すとそれにも反応!外部入力はおもしろいですね。
f:id:coderdojoyokohama:20171216221924j:plain

 

 

続いてメンター渡邉さんによる、宇宙速度シミュレータ。宇宙でモノを投げたら
地球に落ちてくるのか、宇宙を漂うのか?実際にはできないことも
シミュレーションできるプロジェクト。Scratchは理科の実験にも使えますね。

f:id:coderdojoyokohama:20171216221900j:plain

SimInterstellar on Scratch

 

 

松本さんからは画像認識技術の紹介。ネコの画像はネコと認識され、魚の形した
自転車も魚でなく自転車と認識されていました。↓は、とある日のCoderDojo横浜の
画像を認識させた結果です。体が半分隠れていたり、画像自体が小さすぎると
判断できておらず、技術のすごさと限界の両面がわかるのは意味があると思いました。

f:id:coderdojoyokohama:20171216222051j:plain


  

最後は、平野さんによるMinecraftの紹介。
Minecraftの中にもプログラミングの要素があり、
例えばif文やfor文を使ってプログラムができることを実演。
ニンジャの興味に応じてツールを使い分けて、遊びながら学べるのはいいですよね。

f:id:coderdojoyokohama:20171216221944j:plain

 

 

そして創作開始です。
今回は、Scratch、Hour of Code、OsmoCoding Awbie/Jam、に取り組んでいました。 
メンターの中にはOzobot Evoに取り組んだりも(ozobot bitでなくEvoを初導入)
休憩時間にはお菓子も少々。(差し入れありがとうございます)

 

その後は発表の時間。
毎回、最初は発表したい人に手をあげてもらっていましたが、
なんと今回は2名同時に手が上がり、じゃんけんで順番を決めることになりました。
(実はこうなったのは初めてです)

 

最初の発表はOsmo Coding Jam。ブロックを組み合わせて作曲するゲーム。
Jamは初導入でしたが、作曲した曲で踊っていたりと最初の段階には良さそうでした。

f:id:coderdojoyokohama:20171216222030j:plain

 

 

 

次は猫逃げを独自拡張していったゲーム。
飛んでくるボールをネコのキャラクターが逃げるゲーム。30秒逃げ切ったらクリア!
(最新版はさらに難しくなっていました)
f:id:coderdojoyokohama:20171216222237j:plain

でっとぼーる3 on Scratch

 

次の発表は木に実ったリンゴを採ってポイントを集めるゲーム。
リンゴを採ったらポイントゲット!でもたまに毒リンゴが出てきて、
それを採っちゃうとマイナス。そして虫にあたってもマイナスに。
f:id:coderdojoyokohama:20171216222156j:plain

 

次は前回に続き迷路ゲーム。壁に触れるとスタートに戻るシンプルな迷路。
急いで進めようとすると狭い道で壁にあたってしまうので、慎重な操作が必要です。

f:id:coderdojoyokohama:20171216222349j:plain

ねこ迷路 on Scratch

 

次はお買い物ゲーム。家でおつかいを頼まれて進めると画面が切り替わり、
コンビニに行って自動ドアに触れると中に入り、というところまで出来ていました。
ところどころに工夫もあり、次のストーリーが気になる作品。次回が楽しみです。

f:id:coderdojoyokohama:20171216222339j:plain

 

 

最後はリアルなジャンプを表現した作品。
落ちるスピードが加速して行く重力加速度を意識したジャンプでした。
是非ゲームに取り入れて、このリアルなジャンプをほかに活かして欲しいです。

f:id:coderdojoyokohama:20171216222319j:plain

ジャンプのしくみ on Scratch

 

 

 

最後は、恒例の「みんなの作品に触れてみよう!」の時間。 

ニンジャ達の作品で遊んだり、メンターの作品で遊んだり、

今回はCoderDojo梅田のScratchスタジオの作品で遊んだりしていました。 

CoderDojo横浜のスタジオにも今回発表の作品がいくつか上がっています。

 

 

終えてみて

毎月続けてきて、とうとう10回を数えました。
前回の反省を活かし、参加者は随時増やし、大きな会議室を予約、回線も20GB、
Wi-Fiルータも最大40台繋げられるルータを準備。環境は問題ありませんでした。

帰り際にニンジャに「また来るね!」と言われたのは本当に嬉しかったです。

メンターの方も毎回多く参加され、本当に助かっています。今後もメンターの方は
開催の都度ゼロから募集して、自由に参加できるユルい形で続けて行こうと思います。

その他、来年からは、今年よりさらにニンジャを主とした道場とするべく、
少しずつ新たな試みに挑戦して行こうと思っています。引き続き宜しくお願いします。
  

会計報告

繰越     ¥11,137

募金    ¥4,500

会場費    -¥5,840 [90名部屋しか空いておらず。。次回は60名部屋です。]

残高      ¥9,797

 

 

次回開催について

2018/01/08(月/祝)の午前中に第11回を開催します。

詳細はこちら[connpass]にて。

 

 

最後に

当日メンターとしてご協力頂いた、柿本さん、杉田さん、平野さん、大賀さん、松本さん、渡邉さん、ありがとうございました!